今行きたい!ハワイの絶景スポット8選🌴

今行きたい!ハワイの絶景スポット8選。

ハワイにはたくさんの絶景スポットがあるのはもう皆さんもご存知ですよね?

ハワイはようやく雨季が終わり、10月頃までは乾季が続きます。

乾季は気持ちの良い晴天日が多いので、青い空の下でハワイの絶景を楽しむには最高のシーズンです。
そこで、今回は昨年発売された『365日ハワイ一周絶景の旅』(編集:TABIPPO 監修:ハワイ州観光局 出版:いろは出版)に掲載されたハワイの絶景スポットの中から、初心者でも簡単にインスタ映えする写真が撮れる、今が旬の絶景スポット8選を実際に行った方のコメントと共にご紹介します。

眩しいほど青い海の真ん中に現れるサンドバー。

潮の満ち引きによって出現する浅瀬に降り立つと、どこまでも続く青く透明な海の上に浮かんでいるような不思議な錯覚に陥ります

周囲には7000年の歳月をかけてできた全米で最大最長のサンゴ礁もあり、ここでしか見られない美しい海の景色が広がっています。
(※サンドバーへはツアーを利用して行くことができます。

サンドバーはフラの神ラカが、火の女神ペレにフラを捧げたとされる伝が残る場所です。

 

もっと旅が楽しくなる豆知識

一度は行ってみたいと思っていたカネオヘ・サンドバー。

想像を遥かに超える美しさで感動しました。

空を見ても海を見ても吸い込まれそうなほど、一面真っ青~🌊

潮位が低い日はすぐにツアーの予約が定員に達してしまうので早めに予約する方が良いですよ!

 

オアフ島の定番絶景スポット。

頂上からはワイキキを一望できるほか、晴天日には青い空と青い海が目の前に広がります。

日中は日が照って暑くなるので午前中に行くのがベスト

熱射病にならないように帽子やサングラス、日焼け止め、水を持って歩きやすい安全な靴を履いて出かけましょう。

早起きしてサンライズを見に登るのもおすすめです。🌄
トレイルは舗装されているので初心者でも安心して登ることができます。

 

もっと旅が楽しくなる豆知識

土曜日はダイヤモンドヘッドの麓近くのKCC(カピオラニ・コミュニティー・カレッジ)でファーマーズマーケットが開催されるため、早朝サンライズを見にダイヤモンドヘッドに登り、帰りにファーマーズマーケットで朝食を楽しむのがハワイ旅行の定番となっています。

  • ダイヤモンドヘッド州立自然記念公園
    自然・名所 | ビューポイント オアフ島 / ワイキキ

    ダイヤモンドヘッド州立自然記念公園Diamond Head State Monument

    ワイキキとホノルルのパノラマを眺めることができるハワイのシンボル

    ワイキキから車で東へ約10分の場所にあるダイヤモンド・ヘッド州立自然記念公園は、ハワイで一番有名なランドマークです。

    ハワイではレアヒ(マグロの額)と呼ばれていましたが、クレーターの斜面で見つけた石をダイヤモンドだと勘違いした19世紀の英国の船乗りがダイヤモンド・ヘッドと名付けました。

    10万年以上も前に形成された約230mのクレーターは、1900年代初頭から戦略的な軍事監視施設として利用され、1968年に国定自然記念物に指定されました。

    ワイキキやオアフ島サウスショアのパノラマを眺める人気のハイキング・コースになっています。

     

マウイ島で最も高い標高3,055mのハレアカラ。

標高約3,000mの場所に位置するハレアカラ・ビジターセンターは日の出を見るベスト・スポットとして知られています。

晴れた朝にハレアカラの山頂から見る神秘的な日の出は、忘れられない思い出になるでしょう。

また、山頂からはロマンチックなサンセットや迫力ある満天の星空も見ることができます。
(※ハレアカラ山頂からサンライズを観賞するためには事前予約が必要となります。

 

もっと旅が楽しくなる豆知識
ハレアカラは山頂まで車で登れるのがありがたいです。

足を使って登山せずに、山頂まで行けるというのはうれしいですね。

山頂には、高山植物である銀剣草が自生していたり、展望台からは、ハレアカラの火口が一望できます。

ハレアカラから見るサンライズは神々しく、まさに毎日が初日の出のような有難さがありました。

次回はサンセットを見に行きたいと思います。

 

  • ハレアカラ国立公園
    自然・名所 | ビューポイント マウイ島 / アップカントリー

    ハレアカラ国立公園Haleakalā National Park

    マウイ島最高峰であるハレアカラを有する国立公園

    南から東の海岸線に広がるハレアカラ国立公園には、マウイ島で最も高い標高3,055mのハレアカラがあります。

    ハレアカラとはハワイ語で「太陽の家」という意味で、その荘厳な姿は島のどこからでも見ることができます。

    標高約3,000mのハレアカラ・ビジターセンターは日の出を見るベスト・スポットとしても知られ、観光客や地元の人が早起きして車で集まります。

    晴れた朝にハレアカラの山頂から見る神秘的な日の出は、忘れられない思い出になるでしょう。

    山頂から望む夕日や満天の星空も迫力があります。

    広大なハレアカラ国立公園では、様々な自然環境に出会うことができます。

    雲の上にあるハレアカラ山頂は別世界のような荒野が広がります。

    また、公園は海岸まで広がっていて、滝や川がたくさんある緑豊かな熱帯エリアもあります。

     

園内にあカフナ滝と、アカカ滝2つの滝が絶景ポイント。

特にハワイ島最大の滝であるアカカ・フォールズは落差134mと、迫力があります。

ゆったりとした上り坂が続くハイキング・コースは、途中にも野性のラン、竹林、シダの生い茂る緑の濃い熱帯雨林が生い茂り、ハイキング中の景色も楽しめます。

もっと旅が楽しくなる豆知識
アカカ滝までは結構歩いた記憶がありますが、疲れも一瞬で吹き飛ぶほど迫力満点の景色が待っています。

マイナスイオンを感じて癒されますよ!

 

 

  • アカカ滝州立公園
    自然・名所 | ビューポイント ハワイ島 / ハマクアコースト

    アカカ滝州立公園ʻAkaka Falls State Park

    落差約134mのハワイ島で一番有名な滝、アカカ滝を有する州立公園

    アカカ滝州立公園では ハイキングで2つの荘厳な滝、アカカ滝とカフナ滝を巡ることができます。舗装されたハイキング・コースはゆったりとした上り坂で、野性のラン、竹林、シダの生い茂る緑の濃い熱帯雨林が生い茂っています。

     

マカプウにはマカプウ・ライトハウスやマカプウ・ビーチ、マカプウ・ビーチ沖に浮かぶラビットアイランドなど絶景ポイントが盛りだくさん。

透明度が高く、青く美しいマカプウ・ビーチや、マカプウ・ライトハウスを一望できるマカプウ・ライトハウス・トレイルは、頂上まで舗装されたトレイルコースを30分程で登れるため、ハイキング初心者にも安心です。

頂上に行くまでの間も美しい景色を楽しみながら登れるのであっという間に頂上に到着しますよ。

もっと旅が楽しくなる豆知識
アカカ滝までは結構歩いた記憶がありますが、疲れも一瞬で吹き飛ぶほど迫力満点の景色が待っています。

マイナスイオンを感じて癒されますよ!
マカプウ・ライトハウス・トレイルは登っていく途中で見える景色も方向によって異なり、頂上まで飽きることなく楽しめます。

12-4月頃は運がいいと海を泳ぐクジラを見ることができたり、頂上から見える赤い屋根が可愛いライトハウスや群青の海、ラビットアイランドなどここでしか見られない癒しの絶景が待っていますよ!🐳

  • マカプウ・ポイント・ライトハウス・トレイル
    遊ぶ・体験する | トレッキング オアフ島 / イースト・オアフ

    マカプウ・ポイント・ライトハウス・トレイルMakapu‘u Point Lighthouse Trail

    景観抜群の初心者向けトレイル

    州立公園内にある片道約30分程度のトレイル。

    頂上までの道は舗装されていて、初心者でも簡単に歩くことが出来る。

    マカプウ一帯はクジラの保護区域となっており、冬には途中に何か所か点在する展望台からクジラの姿が見えることも。

    頂上からは1909年に建設されたという赤い屋根のマカプウ灯台(ライトハウス)や、マカプウからワイマナロの透明な海と白砂のビーチを見渡すことが出来る。

     

カウアイ島を象徴するノースショアの海岸線。

500万年かけて形作られた自然が織りなす神秘的な景色です

。ベルベットグリーンの崖に、深く狭い谷に流れ落ちる滝。雄大な景観はカウアイ島一の絶景です。

陸路で行く道はケエ・ビーチからスタートし、5つの渓谷を抜け、静かなカララウ・ビーチまで歩く17.7kmのカララウ・トレイルだけ。ウエストサイドのポート・アレン港から出発するボート・ツアーや遊覧飛行ツアーに参加すると、さらに迫力ある絶景を楽しめます。

 

もっと旅が楽しくなる豆知識
アカカ滝までは結構歩いた記憶がありますが、疲れも一瞬で吹き飛ぶほど迫力満点の景色が待っています。

マイナスイオンを感じて癒されますよ!
初めて乗ったヘリコプターで、ナパリコーストのまさに「絶景」を見ました

。高所恐怖症ですが、この景色はここでしか見られない一生ものの感動でした!ワイメア渓谷を越えると見えてくるこのナパリコーストは鳥肌もの。

カウアイ島に行かれたら是非見ていただきたいスポットの一つです

  • ナパリ・コースト
    自然・名所 | 渓谷 カウアイ島 / ノースショア&プリンスヴィル

    ナパリ・コーストNapali Coast

    カウアイ島を象徴するノースショアの海岸線。自然が織りなす神秘的な景色を堪能下さい。

    カウアイ島ノースショアのナパリ・コーストから眺める広大な太平洋、ベルベットグリーンの崖、深く狭い谷に流れ落ちる滝。

    景観はまさに雄大で、27kmの海岸線沿いにそびえるエメラルドグリーンの頂上は圧巻です。

    陸路で行く道はケエ・ビーチからスタートし、5つの渓谷を抜け、静かなカララウ・ビーチまで歩く17.7kmのカララウ・トレイルだけです。

    おすすめは、ウエストサイドのポート・アレン港から出発するボート・ツアー。

    色とりどりの熱帯魚を間近に見るシュノーケリングも楽しめます。夏に人気のガイドと一緒に行くカヤックツアーでは、神々しいほど巨大な崖を間近から眺めることができます。遊覧飛行ツアーでは、陸路や海とは違うナパリを贅沢に楽しめます。

    ナパリ・コーストの息をのむようなパノラマを見れば、小さな悩み事など吹き飛んでしまうでしょう。

アラモアナセンターからも近く、観光客でもアクセスがしやすい静かで穏やかなビーチ。

1kmも続く白い砂浜に広大な芝生、トイレとシャワーも完備され、ライフガードも常駐しているので海でも安心して遊べます。

サンセットタイムは、ビーチだけでなく池に映るヤシの木も幻想的でまさに絶景!

手軽に行ける、穴場絶景スポットとして人気があります。

 

もっと旅が楽しくなる豆知識
アカカ滝までは結構歩いた記憶がありますが、疲れも一瞬で吹き飛ぶほど迫力満点の景色が待っています。

マイナスイオンを感じて癒されますよ!
ビーチが広く、人もワイキキ・ビーチほど多くないのでゆったりのんびり過ごすことができます。ビーチ以外にも、パーク内にはバニヤンツリーに囲まれた並木道や、背の高いヤシの木が並び、サンセットを美しく反射させる池など絶景ポイントが複数あるのも魅力。アラモアナセンターでのお買い物の合間に休憩がてら気軽にサンセットを見に行けるのも良いですね

 

  • アラモアナ・ビーチパーク
    自然・名所 | ビーチ オアフ島 / ホノルル

    アラモアナ・ビーチパークAla Moana Beach Park

    ローカルのファミリーにも人気の穏やかなビーチ

    ランニングやBBQなど、思い思いに過ごすローカルで賑わうビーチパーク。マジックアイランドはサンセットの名所です。波が穏やかなので、お子様連れにも人気です。

オアフ島東北部に位置し、ぽっかりと浮かぶモコリイ島(通称チャイナマンズ・ハット)が印象的な海の景色と、力強いカアアヴァ渓谷に囲まれた雄大な陸の景色の両方楽しめる、ハイブリットな絶景スポット。

クアロアランチで絶景を楽しみながらアクティビティーに参加したり、クアロア・リージョナルパークでのんびりリラックスして過ごすのがおすすめです。

もっと旅が楽しくなる豆知識
アカカ滝までは結構歩いた記憶がありますが、疲れも一瞬で吹き飛ぶほど迫力満点の景色が待っています。

マイナスイオンを感じて癒されますよ!
コオラウ山脈が立ちはだかるクアロアは、昔から変わらないであろう大自然のパワーを感じられ、観光客で賑わうワイキキとはまた違った良さがあります。一度見たらまた訪れたいと思わずにはいられない、優美な景色が広がっています。

コメントを残す